
バター代用にも◎!ヘルシースイーツを叶えるオイルとは
はじめに

お菓子作りをしていると、どうしても気になるのが「バターや油」のこと。
「おいしいけど、体に悪いのでは…?」
「ダイエット中でも食べられるスイーツを作りたい!」
そんな想いを持つ方も多いのではないでしょうか。
実は、使う油を少し工夫するだけで、
“おいしくて健康的なスイーツ”を作ることができるんです✨
最近では、美容や腸活を意識して、
オリーブオイルやココナッツオイルなど健康オイルを取り入れる人が増えています。
この記事では、スイーツ作りにも使える「体にやさしい油」を5種類紹介します。
香り・特徴・効果を知ることで、
お菓子作りの幅がぐんと広がりますよ!
バターの代わりに油を使うとどうなるの?
バターをオイルに置き換えると、
味や食感にちょっとした変化が生まれます。
カロリー自体はほぼ同じですが、
油の“質”が変わることで、体への影響も大きく違ってきます。
〈関連記事:バターは体に良い?悪い?スイーツ作りにも使える“体にやさしい油”を紹介〉
油に変えるメリット
- 植物性オイルにはビタミンや抗酸化成分が豊富
- バターより軽い口当たりに仕上がる
- コレステロールを気にせず使える
- 腸や肌にも良い影響が期待できる
お菓子の風味を生かしつつ、体にもやさしい──
それが“健康オイルスイーツ”の魅力です✨
お菓子作りに使える健康オイル5選
ここからは、バターの代わりにも使えるおすすめの健康オイルを紹介します。
どれもスーパーやネットで手に入る身近なものばかりです💛
① オリーブオイル
オリーブオイルは、地中海食の定番としても知られる健康オイル。
オレイン酸を多く含み、悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにしてくれます。
抗酸化作用が強く、アンチエイジングや美肌効果も期待できます。
おすすめスイーツ
- オリーブオイルクッキー
- オレンジパウンドケーキ
- りんごのケーキ
使い方のコツ
エクストラバージンタイプは香りが強めなので、
スイーツにはライトタイプを選ぶと使いやすいです。
コクが出るのに重たくならず、しっとりした食感に仕上がります。
② ココナッツオイル
今や“美容オイル”としても大人気のココナッツオイル。
特徴は、中鎖脂肪酸が豊富でエネルギーになりやすく、脂肪になりにくいこと。
腸内環境を整える働きもあるため、
“腸活スイーツ”にもぴったりです✨
おすすめスイーツ
- グラノーラ
- ココナッツクッキー
- バナナブレッド
使い方のコツ
固まりやすいので、冬は湯煎で液状にしてから使いましょう。
ほんのり甘い香りが広がるので、砂糖控えめでも満足感があります。
③ アーモンドオイル
アーモンドオイルは、ビタミンEがたっぷり含まれており、
抗酸化作用が高く、美肌づくりやアンチエイジングにぴったり✨
コクと香ばしさがあるので、焼き菓子に使うとリッチな仕上がりになります。
おすすめスイーツ
- フィナンシェ
- タルト
- アーモンドクッキー
使い方のコツ
ナッツ系スイーツとの相性抜群!
香りが強いので、少量から試すのがおすすめです。
④ アボカドオイル
アボカドオイルは“食べる美容オイル”とも呼ばれるほど、
栄養価が高く、肌にもやさしい油です。
オレイン酸とビタミンEが豊富で、
血流を良くし、肌のハリや潤いをサポートします✨
おすすめスイーツ
- ガトーショコラ
- ブラウニー
- マフィン
使い方のコツ
加熱に強く、焼き菓子にも安心して使えます。
クセが少ないので、バターのようなコクを残しつつ軽い口当たりに🍃
⑤ ギー(精製バター)
ギーは、バターを煮詰めて水分や乳成分を取り除いた純粋なオイル。
インドのアーユルヴェーダでは、古くから「体に良い油」として使われています。
乳成分が取り除かれているので、乳アレルギーの方にもやさしいのが特徴です。
おすすめスイーツ
- クッキー
- スコーン
- トーストやホットケーキにも◎
使い方のコツ
香りはバターに近く、コクもありながら軽い口当たり。
普通のバターより焦げにくく、焼き菓子にぴったりです。
健康オイルを使うときのポイント
健康オイルを使うときは、ちょっとしたコツでおいしさがグッと変わります。
| コツ | 内容 |
|---|---|
| 少量ずつ試す | バターと同じ量だと重たく感じることも。まずは1/2量から。 |
| 香りを意識する | ココナッツやアーモンドなど、香りが強いものは焼き菓子向き。 |
| 保存に注意 | ナッツ系・オメガ3系の油は酸化しやすいので冷暗所で保存。 |
| 自然素材を選ぶ | 「エクストラバージン」「オーガニック」表示のものが安心。 |
香りや風味がそれぞれ違うので、
スイーツの個性に合わせてオイルを選ぶのも楽しみのひとつです。
☕ おいしさと健康を両立するスイーツ作り
お菓子作りで大切なのは、「おいしさ」と「体へのやさしさ」のバランス。
バターを完全にやめる必要はありません。
たとえば、
- バターの半分をオリーブオイルに変える
- ココナッツオイルで甘さ控えめでも香り豊かに
- ギーでコクを残しながら軽やかに
少しの工夫で、心にも体にもやさしいスイーツになります!
まとめ:おいしく食べて、体もよろこぶおやつ時間

色んなオイルを使ってお菓子作りを楽しむといいよ!
健康オイルを使ったお菓子作りは、
“おいしさ+キレイ+罪悪感なし”を叶える新しいスイーツスタイル。
油の選び方を少し変えるだけで、
体の内側からうれしい変化が感じられます🌿
バターもオイルも、敵ではなく味方。
あなたの体を思いやりながら、おいしいおやつ時間を楽しんでいきましょう!
〈おすすめ関連記事〉
- → 「バターは体に良い?悪い?他にも体にやさしい油を紹介」
- → 「罪悪感のないおやつとは?」
- → 「米粉スイーツの魅力」
- → 「腸活スイーツにおすすめの素材10選」



コメント