
今日はお菓子作りにあると良い便利なグッズなどを紹介します!
はじめに

「お菓子作りを始めたいけど、何から揃えたらいいのかわからない…」
そんな方も多いのではないでしょうか?
お菓子作りはレシピ通りに材料を混ぜるだけのようで、実は“道具選び”もとても大切なんです。
正確に量ること、混ぜ方にムラを出さないこと、焼き加減を均一にすること——。
そのすべてを助けてくれるのが道具の力。
この記事では、パティシエの視点からお菓子作りの基本道具と、あると便利な道具をやさしく紹介します。
これを読めば、あなたのキッチンでも本格スイーツ作りが始められますよ🍪✨
お菓子作りに必要な基本の道具一覧
まずは、「これさえあれば大体のお菓子が作れる!」という基本のアイテムたち。
ひとつずつ役割を見ていきましょう。
| 道具 | 役割・ポイント | パティシエのワンポイント |
|---|---|---|
| ボウル(大・中・小) | 混ぜる・泡立て・粉をふるう | ステンレス製が軽くて扱いやすい。冷やす作業にも便利! |
| 泡立て器(ホイッパー) | 卵やクリームの泡立てに | ワイヤーが硬くしっかりした作りだと使いやすい。 |
| ゴムベラ(スパチュラ) | 生地をまとめたりムラなく混ぜる | 耐熱タイプならカスタード作りにも◎ |
| ふるい(粉ふるい) | 小麦粉やココアを均一にする | ダマがなくなり、焼き上がりがふんわり! |
| クッキングシート&天板 | 焼き菓子の必需品 | シートは繰り返し使えるシルパン・シルパットもおすすめ。 |
| ハンドミキサー | 生クリーム・メレンゲの泡立てに | 手動より圧倒的に時短&安定。初心者こそおすすめ! |
| キッチンスケール(計量器) | 材料の重さを正確に量る | 1g単位で量れるデジタル式がベスト。 |
🍰 パティシエのひとこと:
お菓子作りの基本は「量る」「混ぜる」「焼く」。
この3つの工程を支える道具があれば、多くのスイーツはきれいに仕上がります。
あると便利な+αアイテム
少し慣れてきたら、使うたびに“作業がスムーズになる”アイテムを増やしていきましょう👇
| 道具 | 使い道 | メリット |
|---|---|---|
| ハケ | 卵液・シロップを塗る | 焼き色やツヤ出しに◎ |
| 麺棒 | クッキーなどの生地を伸ばす | 綺麗に均一に生地を伸ばせます。 |
| 温度計 | チョコのテンパリング、シロップ作りに | 成功率がぐんと上がる! |
| 絞り袋&口金 | クッキーやデコレーションケーキに | 見た目が一気に華やかに。洗えるタイプが便利。 |
| パレットナイフ | クリームをならす・デコレーション | ケーキ作りには必須。仕上がりの美しさが段違い。 |
| ケーキクーラー(網) | 焼き上がりを冷ます | 湿気を逃がしてサクサク感をキープ。 |
| 回転台 | ナッペなどのデコレーションに | 綺麗にナッペをしたいときは回転台は必須! |
| シリコンマット | 生地を伸ばす・粉が飛ばない | 洗いやすく、繰り返し使える優秀アイテム。 |
💡ちょっとした便利道具があるだけで、仕上がりもモチベーションもアップ!
「次はどんなお菓子を作ろう?」とワクワクしますよ。
お菓子の種類別に見る!必要な道具の組み合わせ
お菓子の種類によって、道具の使い方は少しずつ変わります。
自分がよく作るジャンルに合わせて揃えていきましょう。
焼き菓子(クッキー・パウンドケーキなど)
- 必要道具:ボウル・泡立て器・ゴムベラ・ふるい・オーブン・天板・焼き型
- あると便利:ハンドミキサー・クッキングシート・計量器
➡ コツ:粉をしっかりふるうことで、ダマができず焼き上がりがふんわり&軽く仕上がります。
冷たいスイーツ(ムース・ゼリー・プリンなど)
- 必要道具:鍋・ゴムベラ・ボウル・計量カップ・ゼラチン・ムース型・プリン型
- あると便利:温度計・茶こし・デザートカップ
➡ コツ:ゼラチンは60℃前後で完全に溶かす。冷蔵庫で3時間以上冷やすと◎。
ケーキ・デコレーション系
- 必要道具:ハンドミキサー・パレットナイフ・絞り袋・ケーキ回転台
- あると便利:ケーキクーラー・温度計・スケッパー
➡ コツ:きちんと中心に置いてから塗ると、仕上がりが美しくなります。
道具を長く使うためのお手入れポイント
お気に入りの道具を長く衛生的に使うためには、お手入れも大切な“お菓子作りの一部”です🍴
- 使用後はすぐに洗う(卵・油・クリームは時間が経つと取れにくい)
- 水気をしっかり拭き取ってサビ防止
- ゴムベラやシリコン製品は直射日光を避ける
- オーブンシートやシリコン製品が劣化したら早めに交換
パティシエのワンポイント:
道具を大切に扱う人ほど、仕上がりも丁寧になります。
「整ったキッチンは、きれいなお菓子を生む場所」です。
初心者が最初に買うならこの3つ!
「いきなり全部揃えるのは大変…」という方は、まずこの3つを準備してみましょう👇
- キッチンスケール(1g単位で量れるもの)
- 泡立て器(メレンゲ・生クリーム・生地作りに万能)
- ゴムベラ(混ぜる・まとめる・すくう、全部できる!)
これだけでも、マフィン・クッキー・ゼリー・プリンなどが作れます。
徐々に作るお菓子に合わせて、オーブンやミキサーをプラスしていけばOKです。
まとめ|お気に入りの道具でお菓子作りをもっと楽しく

お菓子作りを本格的に始めたい人は参考にしてみてね!
お菓子作りは“正確さと丁寧さの積み重ね”。
でもそれを支えてくれるのが、あなたの手の中の道具たちです。
最初は100円ショップなどの商品でも◎今は安いのにクオリティーの高い商品が並んでいますよ。
お気に入りのボウルや泡立て器がひとつあるだけで、キッチンに立つのが楽しくなります。
「今日はどんなお菓子を作ろう?」
そんなワクワクを感じながら、道具を育てていくのもお菓子作りの楽しさのひとつ。
あなたの“魔法の道具箱”を、少しずつ充実させていきましょう🕊



コメント